ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年04月24日

ぶんぶく

密閉されていたり、エンジン音がうるさい自動車と違って自転車自転車だといろいろ発見がある。



かわった鳴き声だなぁ。
何の鳥だろう?
と思ってみあげたら、もうツバメがきていた。



拡大してみた。
今はもっと数が増えていて、縄張り争いなのか、メスをめぐるバトルなのか
激しい空中戦を繰り広げている。



で、こんな住宅街のど真ん中でさらに変わった野生動物にであった。



なんだかわかる?



ちょい拡大
↓ ↓ ↓  続きを読む

Posted by まっき- at 18:00Comments(3)野生の王国

2009年04月23日

ラピュタは存在した!

過去の記憶をたどるのだから、多少正確さに欠けることを許して欲しい。



観光遊覧は要予約。料金は3000円だった。
長崎に着いてすぐに電話で予約した。案外簡単で拍子抜けした。
今だとどうだろうか?



船で片道約40分で端島(軍艦島)に着いた。
特徴的なシルエットから遠くからでも容易に端島だと分かる。


さらに接近
↓ ↓ ↓  続きを読む

Posted by まっき- at 22:26Comments(0)漢の隠れ家

2009年04月21日

ラピュタは存在したのか?

宮崎アニメの『もののけ姫』のモデルは屋久島であることは有名だ。
では、同じ宮崎アニメである『天空の城ラピュタ』のモデルは?


もちろんあんな空に浮かんだ巨大建造物は存在しないだろう。
しかし、かなり近いものは存在する。



その答えは長崎にあった。



これは2006年の11月に撮った写真
まさかこのブログで取り上げることになろうとは…


答えは
↓ ↓ ↓
  続きを読む

Posted by まっき- at 23:00Comments(2)漢の隠れ家

2009年04月20日

壊し屋

ウチの職場で数々のモノをぶっこわしてきた僕ですが、
今日はついに(自分の)操作ミスで職場のサーバーをダウンさせてしまった。
危うく業務が停止する寸前で、復旧には午前中いっぱいを費やし、
いろんな人に迷惑をかけまくった。



_| ̄|○<なんかいろいろ申し訳ない



そしてブラックリストの第2位に堂々のランクインブロークンハート



(#゚皿゚)<うれしくねぇ~



ネタ用にサーバー室の写真でも撮ろうかとも思ったけど、
最近は情報漏洩とかいろいろ世知辛い世の中なのでやめとく。


 こんなんばっか…  

Posted by まっき- at 23:55Comments(0)僕の日常

2009年04月19日

ご近所一周

ご近所の桜の名所 『城山公園』 にいってきた。
ほんの1週間前なのに今はもう葉桜になってしまっていて、
なんか遠い昔のように感じる。



母校のグラウンドの桜
部活動でよく走らされたなぁなどと思いながら、自転車をこぐ。



この坂を上がっていくと城山公園にいける。
わりと細い道で車の行き違いもたいへんなので自転車自転車が有効だった。



例年寒くて花見どころではないような気候なのに、
今年はあまりに天気がよくて汗ばむような陽気晴れだった。
越冬からさめたばかりのクマバチもぶんぶん飛んでて面白かった。



こうやって写真カメラにとってみると見慣れた光景も新鮮。
実際より広く感じるから不思議だ。



アップにしてみた。
桜ってバラの仲間だって知ってた?
しかも葉の付け根(葉柄)からは蜜が出ていて、アリをわざと呼び寄せることによって
他の害虫の食害から身を守っているらしい。
ちょっと豆知識を披露。
ちなみにこの蜜をなめてみたこともあるが、かすかに甘い程度だったと思う。



散った桜
ほんの一時期しか見られないから価値があるんだろうな。


 生き物ネタもあります。  

Posted by まっき- at 23:31Comments(2)サイクリングやっほー

2009年04月18日

NHKに出演


撮影風景
これはリハーサルだけど、本番はこんなカンジ ↓


 
中継が伝わっています。●●さ~ん
おや?お花ですか?

  続きを読む

2009年04月17日

プロ根性&告知

先日のことだけどNHKの夕方のニュース
イブニングアクセス富山生出演した。



中継車到着
いやがうえにもテンションが高まるアップ



雄雄しくのびるアンテナ
こんなアンテナをみると僕らの世代だとこんなのを思い出す。


↓ ↓ ↓  続きを読む

2009年04月16日

究極の選択

来拝山(ブログ未掲載)に登った後にグリーンパーク吉峰にて汗を流した。



立山方面で山に登った後はここによく立ち寄る。
こんなことならポイントカード作っておいてもよかったかな?


 
リニューアルして1周年なのでとってもきれい。
冬場はじゅうたんが敷いてあるけど、板の床が気持ちがいいニコニコ


 
今回の温泉はアルカリ性
体の表面の古い皮膚が溶けてすべすべになる感じがGOODですハート
そういや細入の楽今日館もグリンビュー立山もアルカリ性のお湯だった。
ここいらはアルカリ性のお湯が多いのかもしれない。



登山の後はコーラと決めているが、
温泉の後はコーヒー牛乳牛と決めている。
しかし、今回は下山後すぐに温泉に直行してしまったがために、
どちらか一方を選ばなければならない。



これは僕にとって究極の選択といってもよいテヘッ


コーラヽ(´Д`;≡;´Д`)丿コーヒー牛乳

  続きを読む

Posted by まっき- at 00:39Comments(3)山の記憶

2009年04月14日

ひらめいた


うまい棒(うまいぼう)とは株式会社やおきんが日本で販売している棒状のスナック菓子である。
製造はリスカ株式会社。標準小売価格は1本10円(消費税別)、卸値は7円50銭である。
一部のコンビニやスーパーでは1本9円で販売している。1979年7月発売開始。(Wiki)



もともと好きであったことと職場の売店でも取り扱っていることもあり、
多い日は一日に3本食べている。


その日はコンディションが良かったのか悪かったのかどっちかで
急に思いついてしまった電球




これだ!
これだよッ!!
なんで今まで気が付かなかったんだ!!



うまい棒のコーンポタージュをお湯に浸したら
おいしいスープが出来てしまうのではないか?


コストパフォーマンスが高く、軽く携行性に優れ、何処でも手に入る。
その上、調理が簡単とくれば、最強の山メシキラキラの完成だ。
もしうまくいったら、他のフレーバーでも試してみよう。


食事は急げとはこのことだ。
早速実行に移してみた。

  続きを読む

Posted by まっき- at 18:00Comments(7)道具

2009年04月13日

もらってください

自転車自転車で遠乗りにいったときのこと



ドライブイン頼成山でこんなものを見つけた。
  続きを読む

Posted by まっき- at 18:00Comments(2)サイクリングやっほー

2009年04月12日

桜をみに

富山県中央植物園が夜間営業延長&無料開放という情報をききつけ
夜桜をみにいったのだけど、情報が間違っていたのか閉園していた。



_| ̄|○ il||li



せっかくなので他でみられそうなところといえば、
呉羽山の富山観光ホテルの桜なんかどうだろう?


ということで行ってきた。

  続きを読む

Posted by まっき- at 18:00Comments(0)森の人

2009年04月11日

生きてたっ!!

外はもう大分暖かく晴れなってきた。
今日は町内の配りものの最中にアマガエルの鳴き声を聞いた。
NHKのニュースではトノサマガエルが例年4月18日に冬眠からさめるそうな。


僕の飼っているカエルたちもそろそろ冬眠から覚めてもよさそうなものだが…



冬の間、アカハライモリは多少動きは鈍くなったものの冬眠しなかった。
餌も痩せ具合を確認しつつ冷凍赤虫をたまにあげるだけだったし、
水もあまり汚さないのでほとんど手はかかっていない。


 
肝心のカエルの方はというとケージに謎の雑草や謎のキノコキノコ2が生えていたりする。



ミイラになっているのでは?
死んで腐っているブロークンハートのでは?
キノコキノコ1が生えていたらでうしよう…



どんどん不安になってきたガーン
掘り起こして確認した方がいいのかも…
  続きを読む

Posted by まっき- at 23:16Comments(8)かえるふぇち

2009年04月08日

2つの大罪 暴食・強欲

登山のついでにフキノトウGET!



下界のほうだとフキノトウはもう花が咲いてしまっていて、
もはや食べられないだろうケド、山の上の方だと季節が遅れているため
まだ大丈夫だったニコニコ



フキノトウはわりと斜面に多く生えてくる。
次から次へどんどん生えてくるものだけど、人の取りやすいところだと少ない。
そして欲をかいた結果がこちら

↓ ↓ ↓  続きを読む

Posted by まっき- at 18:00Comments(0)森の人

2009年04月07日

告知

最近、立て続けに地元の新聞紙に僕が関わったことが記事になり、
写真まで掲載された。
ちょっと嬉しいニコニコ


で、W引さんに自慢したところ

「とうとう後ろに手が回ったか?」 という返事だった。

普段どんな目で見られているんだろう?ムカッ


こんな記事 ↓

森林インタープリターの講習会(右端が僕)



作りかけのログ風ハウスおうち


これをみたW引さんの返事は

「仙人になるの?」 だった。


こんなのも記事になったよ。
  続きを読む

2009年04月06日

お持ち帰り

結局、お店の人も薦めるのでトレック7.3FXに決めちゃった。
3月初旬にお店で決めたのに、3月も終わりになるころやっとお店に届いたと連絡がきた。
やっぱり最近の自転車ブームってすごいなビックリ



まっきー様 売約済み納車って響きが嬉しい。ニコニコ
邪道だと思うけど、主な用途は通勤なので泥除けとスタンドをつけてもらった。
ライトとかはあるものから流用することにして、購入は必要最小限にとどめておきたいけど、
替えのチューブやら圧力計付きの空気入れなど結構追加で必要なものがあってさらに出費ガーン


  続きを読む

Posted by まっき- at 18:00Comments(2)サイクリングやっほー

2009年04月05日

現実逃避


人事が発表される日は、どうも心がざわざわして落ち着かない。
どうせ仕事にもならないんだろうから、午後に休暇をもらい
ミュゼふくおかカメラ館にいってきた。

  続きを読む

Posted by まっき- at 23:03Comments(0)僕の日常

2009年04月03日

サイクリングやっほー

原油高や健康志向の高まりもあってか自転車自転車ブームがきているそうな。
前々から自転車はほしかったけど、シティサイクル(いわゆるママチャリ)が健在なので、
購入をいままで見送ってきたが、だいぶヘタッてきたのでそろそろいいかな?


という訳で
S木さんがすすめてくれた富山サイクリングセンターにいってきた。

  続きを読む

Posted by まっき- at 18:00Comments(7)サイクリングやっほー

2009年03月30日

雨の日

いままでイベント毎に雨がふったため、
雨男雨とは僕をあらわす代名詞だったけど、
最近はイベントで雨が降る事はなく、非常に成績がイイ♪


とはいえ今まであまりにも雨男として名を馳せたがために、
雨が前提で物事を考えるようになってしまっている。
時計もカメラも靴も携帯電話もみんな防水仕様になっている。
カッパは当然ゴアテックス。まるで水陸両用のカエルみたい。



家の近くに生えていたクローバー
葉の表面に生えた細かい毛が水をはじいて、水滴タラ~になっていた。
ちょっときれいでないかい?


冷たくさえなければ、雨もまた良し  

Posted by まっき- at 18:00Comments(2)森の人

2009年03月29日

うし君(仮)大地に立つ!!

まっきー 名前がないようだが

担当者  名前なんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ。


今のところ、各々ウシ君やモーモー君など好き勝手な名前で呼んでいる。
無事ロールアウトできたクラッカー


注)本当に名前がありません(涙)。現在募集中です。


ウシ君(仮)いきまーす!



↑クリックで拡大します。


 
稼動中の写真
キャラの魅力という免罪符のおかげで大概のことが許される。



注)ここから先は夢を壊してしまう可能性があります。
 見ないことをオススメします。


  続きを読む

2009年03月28日

中の人などいないッ!

いままで数々の機体(きぐるみ)に搭乗してきた。
以下に示すのは、ほんの一例


ピエロ


ダースヴェーダー


太陽の塔


エコまる君


常に機体のポテンシャル(運動性能)を120%引き出してきた。

いわゆる ア○ロの「僕の方が○○を一番上手く使えるんだ!」 みたいな

そして今回志願して搭乗する予定の機体はコレだ!!

  続きを読む