ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年07月14日

白鳥山1286.9m

白鳥山1286.9m
登山口の坂田峠からはしばらく急な登りが続いていた。
身体が登山仕様に切り替わる前なのでキツイ。
でも、もともとの体調も良くなかったせいもあるかな?
筋肉が弛緩しているような感じで、しまらないし、スッキリしないぴよこ_風邪をひく

白鳥山1286.9m
不敵な笑みテヘッ
夏場のスズメバチはそれほど凶暴ではないけど、秋だと話は別。
1~2匹飛んでたけど、それほどでもなかった。
Y本さんはビビリまくっていた。


白鳥山1286.9m 白鳥山1286.9m
休憩中
暑い日晴れだったのでスポーツドリンクの減りがはやい。


白鳥山1286.9m
平日だったので、会ったのは上越からきたというこのじいちゃんだけ、
僕らを追い抜いていった。


白鳥山1286.9m
標高900m付近の水場タラ~
シキワリ水場というらしい。
こういうのって煮沸とかしないで飲んでいいものか悩む。
結局手はつけなかった。


白鳥山1286.9m
水場からほんの少し行ったところに残雪雪だるまがまだあった。
なんとなくヒンヤリと涼しい。


白鳥山1286.9m 白鳥山1286.9m
登山道と頂上の避難小屋の整備をしてくださっているという
カタクリクラブに感謝ニコニコ


白鳥山1286.9m白鳥山1286.9m白鳥山1286.9m白鳥山1286.9m
避難小屋おうちの中はこんな感じ。きれいで気持ちがいいチョキ
さっきの水場もあるし、その気になれば2~3日位なら生活できそう。


白鳥山1286.9m白鳥山1286.9m白鳥山1286.9m白鳥山1286.9m
昼食食事風景
僕の定番はコンビニおにぎり×2+小さいカップヌードルなんだけど
もう少しバリエーションがあってもいいなぁ。


白鳥山1286.9m 白鳥山1286.9m
小屋の中で食べたほうが快適だったのは間違いない。
面白そうだったのであえて屋根の上で食べてたけど、とにかく狭くて暑かった。
たい焼きにでもなったような気分。


白鳥山1286.9m 白鳥山1286.9m
頂上で記念撮影カメラ


白鳥山1286.9m 白鳥山1286.9m
登山口着
ちゃんと看板はもとの位置に返しました。


白鳥山1286.9m 白鳥山1286.9m
着替え中のY本さんを激写カメラ
いいじゃんか別にへるもんでもなしに~テヘッ


次はどこへいこうかね?


同じカテゴリー(山の記憶)の記事画像
疲れた…
登山のあと
のぼれ!まっきーくん
究極の選択
美人の湯
残雪期
同じカテゴリー(山の記憶)の記事
 逃亡者 (2010-02-19 19:09)
 疲れた… (2009-11-13 22:35)
 無題 (2009-08-20 18:27)
 登山のあと (2009-07-27 00:38)
 のぼれ!まっきーくん (2009-07-12 10:55)
 究極の選択 (2009-04-16 00:39)
この記事へのコメント
次はどこ行こうって、次は標高推定50M、カルミの山ン中っしょ。
楽しくみんなで酒飲みましょうゾ。

貴方を肴に、
Posted by 東海 林太郎 at 2009年07月15日 19:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
白鳥山1286.9m
    コメント(1)