ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年07月19日

死のジャングルジム

みんなー、医王山登山、はーじめーるよー♪

死のジャングルジム

つーわけで、今年もゴールデンウィーク前半戦に医王山にいってきた。
我がおうちから車で30分のところにある馴染み深い山
国見ヒュッテ690Mおうち→梯子坂→蟹の横ばい→鳶岩650M→国見ヒュッテ690Mおうち

死のジャングルジム
マイナスイオンキラキラだだ漏れ

死のジャングルジム
下が谷になっている 『蟹の横ばい』
100Mの岩壁をのぼる 『鳶岩』
といった難所が続く。  デンジャラスゥ~♪

去年はこんなことも…
平成19年5月4日:午前9時半
金沢市の医王山、通称・カニノヨコバイで富山県射水市の男性(67)が足を滑らせ
十メートル下の沢に転落、顔や背中などに軽い怪我を負うガーン


==========================

鳶岩岩壁の20M付近を上から転がってくるものがあった。
モゾモゾ動くので大きさ的に鳥の雛かと思ったが…


まっきーが~ 鳶岩20M付近で~ ヒキガエルと~
 出会った~♪(世界ウルルン風)
死のジャングルジム


アズマヒキガエルGETプレゼント

死のジャングルジム


そして産卵場所発見!

==========================



↓鳶岩650M
死のジャングルジム
チャ~ン チャ~ン チャチャ~♪ (2001年宇宙の旅♪)

死のジャングルジム
「クララが、クララが立ったぁ!」 

そこは100Mの岩壁の上
まわりに何人かギャラリーがいたが、誰もチャレンジしない。
ちょっとでも風が吹くとグラグラする。
なんかもう破れかぶれなので怖いもんナッスィ~ング!
まさに 『死のジャングルジム』 といえよう

死のジャングルジム
眼下の風景。大沼540Mとキャンプ場おうちが見える。
いつもなら下にいる見ず知らずのちびっこと 『山彦ごっこ』 をするんだけど、
今回は珍しくいなかった。
なんでアイツら途中で 「バカ」 とかいいだすんだ?


ちびっこ:「やぁっほ~~ッ!」
まっきー:「やぁっほ~~ッ!」
ちびっこ:「ばぁ~か。」ニコニコ
まっきー:「馬鹿っていったヤツがばぁ~か。」ムカッ



登山自体はザックリ4時間で登って降りれる。
地形に変化があるので、わりと人気のある楽しい山。


そういやハンターのじぃ様がいうとった…
「医王山のクマは猟師に追われておるので 強暴だ。」
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
複数人での行動やクマ鈴の装備をオススメします。



死のジャングルジム
最後に日本三大散居村(富山県・砺波平野/島根県・出雲平野/岩手県・胆沢平野)
の一つ砺波平野の散居村の風景をお届けしよう。


死のジャングルジム近所のナイスな山

同じカテゴリー(山の記憶)の記事画像
疲れた…
登山のあと
白鳥山1286.9m
のぼれ!まっきーくん
究極の選択
美人の湯
同じカテゴリー(山の記憶)の記事
 逃亡者 (2010-02-19 19:09)
 疲れた… (2009-11-13 22:35)
 無題 (2009-08-20 18:27)
 登山のあと (2009-07-27 00:38)
 白鳥山1286.9m (2009-07-14 02:14)
 のぼれ!まっきーくん (2009-07-12 10:55)
この記事へのコメント
図書委員まっきーさん、こんばんは。

「クララが立った~」は、腰が引けてませんか?
えっ、私は高所恐怖症なので、写真見てるだけでティンコスースーします。
Posted by らんどらんど at 2008年08月16日 23:24
コンバンワ!

ぬ?引けてますかな?
小屋の管理人さんは、若い頃岩の上で逆立ちしたと
自慢してましたので、比較すると腰が引けているといえますな。
(負けず嫌い)

最近、剱岳にいったのでそのレポートもお楽しみに
Posted by まっき-まっき- at 2008年08月17日 19:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
死のジャングルジム
    コメント(2)