2009年03月03日
3+1
コンパニオンアニマル(伴侶動物)という言葉があるが、
僕は生き物はペットといえど所詮畜生(仏教において、人間以外の生物のこと wiki)
という考えをするようにしている。
極端な考え方かもしれないが、生き物を飼うことは人間のエゴであり、
飼われる生き物はそのエゴの犠牲であると思っている。
もし飼うのなら、事前にその生き物の習性を学び、その命に対し責任を持つべきだ。
他人に迷惑をかけないということも特に重要だと思う。
とはいうものの、ペットの持つ癒しの効果はとても大きいと思う。
これがその実例
僕は生き物はペットといえど所詮畜生(仏教において、人間以外の生物のこと wiki)
という考えをするようにしている。
極端な考え方かもしれないが、生き物を飼うことは人間のエゴであり、
飼われる生き物はそのエゴの犠牲であると思っている。
もし飼うのなら、事前にその生き物の習性を学び、その命に対し責任を持つべきだ。
他人に迷惑をかけないということも特に重要だと思う。
とはいうものの、ペットの持つ癒しの効果はとても大きいと思う。
これがその実例

どう?この笑顔(今回あえて目線無し)
こんなに笑ったことは最近なかったと思う。
写真をみて、むしろ僕が驚いたくらいだ。
注)虐待してニヤついているシーンではありません。

獲物を追う犬の習性なんだろう。モノを放ってやると喜んで

あまりに面白いので、谷底に向かって投げたらどうなるか実験してみたかったけど、
飼い主さんの監視の目が光っている

このあと少し大きめの雪玉



そこそこ躾が出来ている犬なので、行動中はノーリードだが、
他の人や犬と行き交うときには事故防止のためリードをつける。
今回は特になにも起こらなかったが、用心に越したことはない。

特に吠えたりしない (唯一吠えたのは歩行にストックがぶつかった時だけ) ので、
せわしなく動き回ることを除けば本当に静かな犬だったが、昼食時は別だった。
やたら鼻を鳴らして人の食事の邪魔をする。
カップ麺を3回もひっくり返されそうになり本気で焦る。
(;´Д`)<アブネー

Posted by まっき- at 18:00│Comments(2)
│野生の王国
この記事へのコメント
たしかに、日本のペット事情は行き過ぎてますねぇ。
外国の珍しい動物を捕獲。 輸入してまでというのはどうかと・・・
ほんまにエゴですなぁ。
犬猫でええやん・・・と思うのですが。
外国の珍しい動物を捕獲。 輸入してまでというのはどうかと・・・
ほんまにエゴですなぁ。
犬猫でええやん・・・と思うのですが。
Posted by 鯉太郎 at 2009年03月04日 08:47
行き過ぎた動物愛護が問題をさらにややこしくしているように感じます。
マナーについてもいろいろ言われていますが、
僕は 『命に対し責任を持ち、他人に迷惑をかけない』 だけでいいと
思います。
僕が家にヘビを持ち帰って、ばあちゃんに家を追い出されかけたのは
内緒です。
マナーについてもいろいろ言われていますが、
僕は 『命に対し責任を持ち、他人に迷惑をかけない』 だけでいいと
思います。
僕が家にヘビを持ち帰って、ばあちゃんに家を追い出されかけたのは
内緒です。
Posted by まっき-
at 2009年03月04日 21:54

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。