2009年01月14日
ウン歳の献血
成人式で20歳の献血キャンペーンとかやっているけど、特に関係なく、
ウチの職場の前に献血車がきた。
ブログねたも欲しかった(&堂々と仕事がサボれる)ので、
渡りにSHIPとばかり献血してきた。
とはいえ、そんなに血は濃い方ではなく、献血後は多少気分が悪くなる。
身を削ってブログを更新するとは本末転倒もいいところだけど、
深く考えないことにした。
こうみえて僕は手段のためには目的を選ばない漢だ
ブログねたのためなら僕の血もよろこんで差し上げようではないか。

献血手帳はいまや献血カードになっている。
知ってた?

献血前に血圧のチェックを受ける。

チェック後は献血車に乗り込む。
ウチの職場の前に献血車がきた。
ブログねたも欲しかった(&堂々と仕事がサボれる)ので、
渡りにSHIPとばかり献血してきた。
とはいえ、そんなに血は濃い方ではなく、献血後は多少気分が悪くなる。
身を削ってブログを更新するとは本末転倒もいいところだけど、
深く考えないことにした。
こうみえて僕は手段のためには目的を選ばない漢だ

ブログねたのためなら僕の血もよろこんで差し上げようではないか。


献血手帳はいまや献血カードになっている。
知ってた?

献血前に血圧のチェックを受ける。

チェック後は献血車に乗り込む。


健康診断によると僕の血はヘモグロビンが不足気味らしい。
酸素を送る能力が低いわけだから、データ的に高地への適応力は低いんだろう。
血が沈んだから比重はOKみたい。


水分(もらったジュース)を補給しつつ、採血開始。
結構針が太いのでビビる



最初の採血分は分岐した小さなパックに入れられ、廃棄処分。
こうすることにより、雑菌や皮膚片の進入が防げるらしい。
知らなかったなぁ。
で、横では僕の血がぐりんぐりん


あれ?血が赤い?
成分献血じゃなかったっけ?
これをみて成分献血でないことをはじめて知った。
まぁいいか。

献血車は機械がびっしりつまり、狭いながらベッドは4台ある。
以前はバスでも成分献血はしていたけど、現在はしていないそうな。
僕の血


有効に使われればいいなぁと思ったけど、
よくよく考えると、使われない方がよほどどいいな。
ちなみに…
僕の血液型はなんの変哲もないA+だけど、
白血球の130ほどある型の中ではレアらしく、
富山県で登録のある人は4人しかいないらしい。
で、去年のことだけど、直接のご指名で献血の依頼があった。
3回指名があったけど、仙台と東京の人の手術に使われたそうな。


Posted by まっき- at 18:00│Comments(6)
│応急手当
この記事へのコメント
献血は15分で出来るボランティア
とかなんとか言ってたよーなw。
自分は献血マニアなので、年2回採取量MAXまで取ってもらいますw。
年に1回は必ず岐阜県で献血してます(叔父が売薬で、高山担当なので)。
私見ですが献血すると体がスッとするのですが、変でしょうか・・・?
とかなんとか言ってたよーなw。
自分は献血マニアなので、年2回採取量MAXまで取ってもらいますw。
年に1回は必ず岐阜県で献血してます(叔父が売薬で、高山担当なので)。
私見ですが献血すると体がスッとするのですが、変でしょうか・・・?
Posted by はみ at 2009年01月14日 19:28
ふむふむ。10年ぐらい前の献血を思い出していました。
また行動に移れるかというと、その後の頭痛を思い出して躊躇します...。
最後のカットの、満たされた血液バッグ、すごい質感ですね。
愛というか命というか、肉体の産物というか、厳かな感じが。
パウチされた刺身用のレバーみたいだ、とか思っていませんから。
指名があったのは、喜んでいいことだと思います。
僕なら逆に指定されそうです。「いまるぷのだけは、いやだなあ」
また行動に移れるかというと、その後の頭痛を思い出して躊躇します...。
最後のカットの、満たされた血液バッグ、すごい質感ですね。
愛というか命というか、肉体の産物というか、厳かな感じが。
パウチされた刺身用のレバーみたいだ、とか思っていませんから。
指名があったのは、喜んでいいことだと思います。
僕なら逆に指定されそうです。「いまるぷのだけは、いやだなあ」
Posted by いまるぷ
at 2009年01月14日 22:20

◆はみ 様
岐阜だと遠くないですか?
知ってると思いますが、富山市のマリエ献血ルームのサービスは素晴らしいですよ。
人によって症状は異なるのでしょうが、
僕の場合、献血後は軽い吐き気やめまいをもよおします。
なので、車の運転などは極力控えるようにしています。
一日の辛抱だとがまんしていますね。
★いまるぷ 様
>その後の頭痛を思い出して躊躇します
ですよねぇ~。たまたま職場に献血車がきたからしましたが、
わざわざ会場までいくか?といわれると僕も躊躇しちゃいますね。
>満たされた血液バック
万年貧血気味の僕からあんなにとっちゃイカンと思うのですが、
まぁいいか。
岐阜だと遠くないですか?
知ってると思いますが、富山市のマリエ献血ルームのサービスは素晴らしいですよ。
人によって症状は異なるのでしょうが、
僕の場合、献血後は軽い吐き気やめまいをもよおします。
なので、車の運転などは極力控えるようにしています。
一日の辛抱だとがまんしていますね。
★いまるぷ 様
>その後の頭痛を思い出して躊躇します
ですよねぇ~。たまたま職場に献血車がきたからしましたが、
わざわざ会場までいくか?といわれると僕も躊躇しちゃいますね。
>満たされた血液バック
万年貧血気味の僕からあんなにとっちゃイカンと思うのですが、
まぁいいか。
Posted by まっき-
at 2009年01月14日 23:23

献血・・・・・遠い記憶が正しければ、
「免許更新時」1回、「会社」で1回の合計2回しか経験してないですよ。
200ccから400ccへ増量にビビッて、献血しなくなった気がします。
決して、変な検査で陽性と出てしまうのが怖いわけではありますぬ。
「免許更新時」1回、「会社」で1回の合計2回しか経験してないですよ。
200ccから400ccへ増量にビビッて、献血しなくなった気がします。
決して、変な検査で陽性と出てしまうのが怖いわけではありますぬ。
Posted by らんど
at 2009年01月15日 01:02

献血…。生まれてこのかたやったことないなあ〜。一度献血にでかけたけど、血圧上が70で追い返された。いやあ、世の中のためになることができるまっきー様は立派ですわ。
Posted by さつき at 2009年01月15日 09:47
◆らんど 様
あれ?
らんどさんの血の色って蛍光色じゃなかったっけ?
▲さつき 様
立派って…
ブログねたが欲しかっただけなのに…
僕と同じ理由で献血する人って結構多いようですよ。
あれ?
らんどさんの血の色って蛍光色じゃなかったっけ?
▲さつき 様
立派って…
ブログねたが欲しかっただけなのに…
僕と同じ理由で献血する人って結構多いようですよ。
Posted by まっき-
at 2009年01月15日 22:11

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。