ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年10月17日

レッド

わざわざヤモリの記事を前に書いたのにはわけがある。
イモリと区別してもらうためだ。

レッド
以前、災害復旧の時に救助と称して捕獲したアカハライモリを
現在も飼育している。
フグと同じテトロドトキシンという毒をもっていて、
自然界で外敵に襲われた場合、真っ赤な腹を見せて威嚇するらしい。

レッド
肺呼吸だからたまに息継ぎをする。
カワイイハート

レッド
なんか脱皮したのか皮が浮いている。
手の形がそのまんまで面白い。


いまのところ冷凍アカムシだけで簡単に飼育しているが、
寿命は15~20年と長いらしい。


レッド癒し系かな?


同じカテゴリー(野生の王国)の記事画像
たたかうサカナ
まるポメX
ぶんぶく
今月のわんこ
ガリガリクン
3+1
同じカテゴリー(野生の王国)の記事
 たたかうサカナ (2009-09-24 06:04)
 まるポメX (2009-04-30 12:50)
 ぶんぶく (2009-04-24 18:00)
 今月のわんこ (2009-03-24 18:00)
 ガリガリクン (2009-03-17 21:09)
 3+1 (2009-03-03 18:00)
この記事へのコメント
... でも、区別ができません。勉強不足ですね。
Posted by いまるぷいまるぷ at 2008年10月17日 23:02
ですよね。
実は僕も人に説明しているときに
イモリというつもりがヤモリといってしまったりします。
Posted by まっき-まっき- at 2008年10月18日 07:47
脱皮の手の形がバケっぽくて素敵…
Posted by nao at 2008年10月18日 14:13
◆nao さま
僕はストッキングと思ったけど、なるほどゴーストか!
ちなみに質感はトロトロしてます。
Posted by まっき-まっき- at 2008年10月18日 22:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
レッド
    コメント(4)