2008年10月23日
デスクを公開
社会人としてあんまり褒められたことではないが、
気晴らしにデスク周りにちょこっとだけフィギュアをおいている。

パソコンの上には太陽の塔がそびえ立っている。

ニホンヤモリがこんなとこにいる。
他にもデスクでマリモを飼ったりと癒しを追求しているが、
それ以上にストレスが溜まる…
塔の裏どうなってるか知ってる?
気晴らしにデスク周りにちょこっとだけフィギュアをおいている。

パソコンの上には太陽の塔がそびえ立っている。

ニホンヤモリがこんなとこにいる。
他にもデスクでマリモを飼ったりと癒しを追求しているが、
それ以上にストレスが溜まる…

Posted by まっき- at 20:00│Comments(4)
│僕の日常
この記事へのコメント
デスク周り、マイナスイオンが、もう少し欲しいところですねえ。
加湿器では業務に支障もあるでしょうから、デスク下にビオトープ。
暑い夏は、せせらぎに素足をひんやりと遊ばせて。
水たまりは、春先にはゼラチン質であふれ返るのでしょうか...
同時に、開放された窓から昆虫たちも産卵に訪れるでしょう。
これは両生類たちの食餌にもなりますね。
キイロスズメバチが上司の頭上を旋回したり、キャビネットには
いやらしいまだら模様の巣を作ってくれたり。
昆虫類が増えると、夕方はコウモリたちがやって来るでしょうね。
音もなく職場中をコウモリが飛び交って、前が見えないくらいに...
ツバメも子育てしにくるんでしょうね。あちこちに巣をかけて
ヒナのさえずりで電話の音も聞こえなくなって。
そうしたら、いくらか過ごしやすい職場になりそうな気がします。
加湿器では業務に支障もあるでしょうから、デスク下にビオトープ。
暑い夏は、せせらぎに素足をひんやりと遊ばせて。
水たまりは、春先にはゼラチン質であふれ返るのでしょうか...
同時に、開放された窓から昆虫たちも産卵に訪れるでしょう。
これは両生類たちの食餌にもなりますね。
キイロスズメバチが上司の頭上を旋回したり、キャビネットには
いやらしいまだら模様の巣を作ってくれたり。
昆虫類が増えると、夕方はコウモリたちがやって来るでしょうね。
音もなく職場中をコウモリが飛び交って、前が見えないくらいに...
ツバメも子育てしにくるんでしょうね。あちこちに巣をかけて
ヒナのさえずりで電話の音も聞こえなくなって。
そうしたら、いくらか過ごしやすい職場になりそうな気がします。
Posted by いまるぷ
at 2008年10月25日 04:55

なるほどその手があったかッ!
てか、明らかにやりすぎです。
出前講義のカエルたちを一時的にデスク周りに置いたことがありましたが、
おのおの鳴きだしたりするので周りの人は集中できなくなりました。
外の現場からヘビを持ち帰ったときは、本気で罵倒されました。
理解の無い職場です。
てか、明らかにやりすぎです。
出前講義のカエルたちを一時的にデスク周りに置いたことがありましたが、
おのおの鳴きだしたりするので周りの人は集中できなくなりました。
外の現場からヘビを持ち帰ったときは、本気で罵倒されました。
理解の無い職場です。
Posted by まっき-
at 2008年10月25日 08:08

のわ!
この太陽の塔、まったくおなじものが部屋に転がっておりまする。
ナカーマナカーマw
この太陽の塔、まったくおなじものが部屋に転がっておりまする。
ナカーマナカーマw
Posted by いのうえ
at 2008年10月31日 02:43

おお!意外な反応
たしか大阪の太陽の塔がある公園で500円で売っていたものです。
いろんなサイズがあったなかで一番小さいものです。
岡本太郎記念館にもあったかも…
たしか大阪の太陽の塔がある公園で500円で売っていたものです。
いろんなサイズがあったなかで一番小さいものです。
岡本太郎記念館にもあったかも…
Posted by まっき-
at 2008年10月31日 12:46

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。