八海山で八海山を③

まっき-

2008年11月01日 20:00

さらに続き

13:10 10合目 大日岳 1720m
流血のトラブルと脱落者1名を出したがピークに到達した。



これが今回の目的『八海山で八海山を飲む』
山の名前がついたお酒は多いみたい。
立山、麒麟山 、妙高山、丹沢山などなど適当に調べただけでケッコウある。
百名山をのぼるという目標は一般的だが、こんな挑戦もありカモ。


ただし
飲酒は20歳になってから
飲酒運転 しない させない 地域の輪
ダメッ絶対!

約束だゾ。



この高度感が伝わるだろうか?
米どころ南魚沼を一望できる。


 
デフォルメされていてディズニーキャラクターのような像
八海山大神というよりコロボックル

14:00 下山開始

迂回路組と合流を果たす。



迂回ルートにもけっこうスリリングな箇所があった。


実は登りのときから、左太ももが突っ張るという違和感があった。
下山の途中から、左膝を曲げたときに激痛が走り
油汗を流しながら下山するようになった。

かといって、遅れて同行者に迷惑をかけてはいけない。
幸い体に疲れはない。
あえて休憩せず、自分のペースで先行して下山した。


16:30 登山口着

無事下山できた…

山小屋で売っていなかったバッジは実はスタート地点のロープウェー駅の売店に売っていた…
なんかありがたみが薄れる(買ったけど…)
そういや燕岳のバッジも有明荘に全種類売ってて、萎えたな…

 
田んぼのカルシウムという名前でイナゴの佃煮が売っていた。
一度食べてみたいと思っているけど、こんなにはいらないな…

今度の大河ドラマは直江兼続ということで、地元は盛り上がっているようだ。
兜にってどうよ? と思っていたけど、
どこへ行ってものぼり旗やグッズを見かけるので慣れてしまった。

大河ドラマも期待できそうだ。



完結
関連記事